ホーム
2024年工事
施工事例Ⅰ
施工事例Ⅱ
スタッフ
ブログ
お問合わせ
ホーム
2024年工事
施工事例Ⅰ
施工事例Ⅱ
スタッフ
ブログ
お問合わせ
株式会社 イー・リブ
09/26/2025
「ぜんぶ北斎のしわざでした」展
東京駅八重洲口のすぐそば「REATIVE MUSIUM TOKYO]」にて 北斎漫画の展示でした。 初めて聞く言葉でしたが、何か面白そう!という軽いノリで行ってみました。 北斎と言えば、「富嶽三十六景神奈川沖」の絵が有名ですが、こんなにも沢山の作品があり、またそれが現在の漫画の基本にもなっているのでは?と思う面白くもセンスある作品が多数。...
続きを読む
06/19/2025
野菜と精米
しばらくブログを更新していませんでした・・・ しかしその間にも野菜はぼちぼち収穫しておりまして・・・
続きを読む
11/27/2024
家庭菜園
2週間ほど前の画像です。 カリフラワー、ターツアイ、大根、キャベツ、ブロッコリー、白菜です。 他にも玉ねぎ、にんにく、人参、ネギ、ニラ、小松菜、壬生菜、青梗菜などが成長中です。 害虫駆除剤や化学肥料は仕様していないので、白菜などは虫にだいぶ食べられてます😢最近SNSなどでもよく流れている『菌ちゃん農法』にも興味あります。...
続きを読む
11/15/2024
カナレットとベネツィアの輝き
新宿 SOMPO美術館にて ベニス生まれのカナレット。日本初出展。 1700年代はこういった街の景観画が外国人上流階級のお土産として流行っていたそうだ。(特に英国からの) パッと見ではわかりにくいが描かれている人物達は大変小さく細かいが、その描写が絵全体に躍動感を与えていると思った。...
続きを読む
11/15/2024
鹿児島 指宿・知覧・霧島
10月中旬、鹿児島に行ってきました。 鹿児島空港からレンタカーで30分。鹿児島市内に住む親戚の家へ。 叔母さん手作りの大根と鳥の軟骨の煮物は絶品でした。 他にも沢山食事を用意して待っていてくれました。感謝です(__) 最近は、歳のせい?か、行きたい所があるなら今行っておかないと、 という気持ちが強くなりました。...
続きを読む
09/09/2024
かぼちゃとモロヘイヤ
左から モロヘイヤ なす オクラ かぼちゃ みどりナス カボチャは全部で6個収穫。水分を抜くため10日ほど放置。 みどりナスも1個だけ。茄子とオクラはまだまだ採れてます。 昨年より少なめに植えてちょうどよかった。 カボチャは苗を2本。少し食べてみたが水分多めで少し味が薄い。...
続きを読む
08/21/2024
はたけ
初めてのサンマルツアーノはほとんど収穫できず。。。葉ばかり成長してしまいました。 カボチャは先日初収穫。 土に接していた部分が痛みはじめていたので早めに収穫。 味は悪くないが水分多め。 収穫後10日ほど寝かせておくと余分な水分が抜け、味も良くなるそう。 まだいくつか採れそうなので次に期待。...
続きを読む
07/12/2024
最近のはたけ
ズッキーニ(イエロー)、とうもろこし、四葉きゅうり、なす、カボチャ、さつまいも、などなど。 種から育てた野菜のいくつかは成長が遅いものや育ちが今一つなものもあったが、 気温の上昇や日差しも強くなり元気が出てきたようだ。
続きを読む
05/30/2024
玉ねぎとニンニク
少し早かったが、ニンニクの様子がおかしかったので痛む前に収穫。 玉ねぎも試しに半分だけ。 新玉ねぎだから早く食べちゃったほうがいいのか? どちらもサイズは小さめだが我が家には十分かな。 麻ひもで括ってぶら下げてみたり、ネットの袋にいれてみたり。 ちょっと大変だけど中々面白い体験。
続きを読む
04/27/2024
和歌山3泊4日 熊野三社と温泉と食事三昧
3泊4日南紀白浜空港からレンタカーで 熊野三社と温泉、美味しいものを頂く旅!
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる